ブログ[カテゴリ]: 糖尿病デー

2010年11月14日[カテゴリ]:

今年も世界糖尿病デーがやってきました

今年も世界糖尿病デーがやってきました
今年は大阪の地下鉄や阪急電鉄の主要駅に世界糖尿病デーのポスターが張り出されました
WDDpoater.jpg
私もちょこっと顔をだしています
WDDposter1.jpg
ユンブルさんにも世界糖尿病デー紹介のページを作っていただきました
今年は大阪城公園のIMPにて血糖、HbA1cの測定や糖尿病相談コーナーを設営、多くの方が訪れました。
WDD2010_1.jpg
WWD2010_2.jpg
世界糖尿病デー実行委員会とボランティアの皆さんと記念撮影
WDD2010_3.jpg
大阪城がライトアップされました
WDD2010_4.jpg

投稿者 by 院長

2009年11月14日[カテゴリ]:

世界糖尿病デー2009大阪

11月14日は世界糖尿病デー ことしも全国各地でブルーのライトアップがありました。
今年は土曜日にも重なり、海遊館、千里中央セルシー、大阪城公園、中之島図書館前でテント村を設営し、糖尿病についての啓発、個別健康相談など行いました。(写真は千里セルシーのテント村)
Wdd2009-01.jpg
日没後、海遊館広場で点灯式を行いました。海遊館のツリー、サントリーミュージアム、大阪城天守閣、関電ビルなどがきれいにブルーにライトアップされました。
Wdd2009-03.jpg
Wdd2009-04.jpg Wdd2009-05.jpg
Wdd2009-02.jpg

投稿者 by 院長

2008年10月27日[カテゴリ]:

世界糖尿病デー2008

今年も11月14日 世界糖尿病デーの行事で各地で行われます
大阪も通天閣がブルーにライトアップされ、今年は18:30からコンサートがあります。
WDD2008L.jpg

投稿者 by 院長

2007年10月31日[カテゴリ]:

通天閣もブルーにライトアップ

11月14日は国内では当初東京タワーだけがライトアップすることが決まっていましたが、大阪でも通天閣と関電本社ビルがブルーにライトアップされることになりました。ヽ(^O^)ノ
国内でのブルーライトアップの予定
東京タワー 松江城  岐阜城 通天閣 関西電力本社ビル 大船観音 鎌倉大仏 鶴岡八幡
長谷寺
米国
エンパイア・ステート・ビル(ニューヨーク) シアーズ・タワー(シカゴ) テレビ塔(ジョージア、トビリシ)
カナダ
ナイアガラの滝 CNタワー(トロント) バンティング・ミュージアム
英国
ロンドンアイ(観覧車) シェル・タワー(ロンドン) カーディフ・シティ・ホール(ウェールズ)
フランス
エッフェル塔(パリ) セーヌ川(パリ)
オーストラリア
シドニー・オペラ・ハウス(シドニー) フリンダース通り駅(メルボルン) オーストラリア国立図書館(キャンベラ) ブリズベーン市議会議場(ブリズベーン)
その他
ピサの斜塔(イタリア) アクロポリス(ギリシア) 大噴水‘Jetd’Eau’(スイス) ブリュッセル・シティ・ホール(ベルギー) 万里の長城(中国) オベリクス塔(アルゼンチン)
エジプト スペイン ベルギー インド コンゴ共和国、他、
全30箇所以上

投稿者 by 院長

2007年10月14日[カテゴリ]:

世界糖尿病デー

最近はメタボリックシンドロームが流行語になるほど話題になっておりますが、日本そして世界を眺めた場合、先進国だけでなく開発途上国においても糖尿病の増加が非常に深刻な状態になっております。そこで昨年、国連総会にて「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、11月14日を「世界糖尿病デー」とすることになりました。これはエイズについで2番目です。 今年の世界糖尿病デーでは東京タワーがブルーにライトアップされます。 なぜブルーなのか国際糖尿病連合のイメージカラーがブルーで、世界が手をつないで糖尿病撲滅をめざそうということで青い輪:ブルーサークルがシンボルなのです。
U4D_EN.gif

投稿者 by 院長