ブログ

2008年10月27日[カテゴリ]:

世界糖尿病デー2008

今年も11月14日 世界糖尿病デーの行事で各地で行われます
大阪も通天閣がブルーにライトアップされ、今年は18:30からコンサートがあります。
WDD2008L.jpg

投稿者 by 院長

2008年10月26日[カテゴリ]:

今年のウォークラリー

残念ながら10月26日は朝から雨で、大阪鶴見緑地で開催予定であった大阪糖尿病協会主催のDMウォークラリー大阪は中止になりました。ことしも優勝をと40名近くの患者さんが楽しみにしていたのですが、、残念です!
また来年のお楽しみです
11月16日はスタッフと患者さんで秋のウォーキング予定です。 行き先は池田市の五月山、同市にあるラーメンミュージアムを見学する予定です。

投稿者 by 院長

2008年1月10日[カテゴリ]:

TV取材

1/8 午後 関西テレビと朝日放送から取材がありました
マジンドールダイエットと称して違法に依存性の高い薬剤を処方していたメディカルサロン経営の医師が逮捕されたのを受けて取材でした。 1/8の6時台のニュースと翌日のおはよう朝日でも放映されました!
とんでもないことをする医師もいたものです(-。-;)

投稿者 by 院長

2007年10月31日[カテゴリ]:

通天閣もブルーにライトアップ

11月14日は国内では当初東京タワーだけがライトアップすることが決まっていましたが、大阪でも通天閣と関電本社ビルがブルーにライトアップされることになりました。ヽ(^O^)ノ
国内でのブルーライトアップの予定
東京タワー 松江城  岐阜城 通天閣 関西電力本社ビル 大船観音 鎌倉大仏 鶴岡八幡
長谷寺
米国
エンパイア・ステート・ビル(ニューヨーク) シアーズ・タワー(シカゴ) テレビ塔(ジョージア、トビリシ)
カナダ
ナイアガラの滝 CNタワー(トロント) バンティング・ミュージアム
英国
ロンドンアイ(観覧車) シェル・タワー(ロンドン) カーディフ・シティ・ホール(ウェールズ)
フランス
エッフェル塔(パリ) セーヌ川(パリ)
オーストラリア
シドニー・オペラ・ハウス(シドニー) フリンダース通り駅(メルボルン) オーストラリア国立図書館(キャンベラ) ブリズベーン市議会議場(ブリズベーン)
その他
ピサの斜塔(イタリア) アクロポリス(ギリシア) 大噴水‘Jetd’Eau’(スイス) ブリュッセル・シティ・ホール(ベルギー) 万里の長城(中国) オベリクス塔(アルゼンチン)
エジプト スペイン ベルギー インド コンゴ共和国、他、
全30箇所以上

投稿者 by 院長

2007年10月14日[カテゴリ]:

世界糖尿病デー

最近はメタボリックシンドロームが流行語になるほど話題になっておりますが、日本そして世界を眺めた場合、先進国だけでなく開発途上国においても糖尿病の増加が非常に深刻な状態になっております。そこで昨年、国連総会にて「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、11月14日を「世界糖尿病デー」とすることになりました。これはエイズについで2番目です。 今年の世界糖尿病デーでは東京タワーがブルーにライトアップされます。 なぜブルーなのか国際糖尿病連合のイメージカラーがブルーで、世界が手をつないで糖尿病撲滅をめざそうということで青い輪:ブルーサークルがシンボルなのです。
U4D_EN.gif

投稿者 by 院長