関連情報

糖尿病の過去・現在・未来 糖尿病の歴史

 

パピルスエベルスを表した切手
PAPIRUS.gif
糖尿病の歴史は古く、最古の記録はBC1500年頃の古代エジプトのパピルス エベルスに糖尿病の記載と思われる文章が認められます。また、紀元1世紀のころローマの医師でアレタエウスが、糖尿病の症状について詳細に記録しています。

 

1994年11月神戸で開催された国際糖尿病学会の記念切手図柄は藤原道長とインスリンの結晶を表しています。
fujiwara.gif
一方、東洋でも紀元ごろの中国で消渇という名前で医学書に糖尿病の記載が認められ、すでに美食との関連が述べられていました。
日本においては平安時代、摂政関白としてわが世を満月にたとえ欠けたるものは無しと権力と富を手にした関白藤原道長。この人物の伝記である御堂関白日記にその生活ぶり、病気のことが細かく書かれていますが、その記述から糖尿病であったと考えられます。日本史に登場した最初の糖尿病患者さんといっていいでしょう。

 

バンチング博士とベスト博士と糖尿病犬
banting.gif
長い間、糖尿病の原因は解明されず治療法のない不治の病とされていました。 糖尿病の研究そして治療における夜明けはインスリンの発見でした。インスリンは 1921年にバンチング(写真右)とベスト(写真左)により発見されました。写真中央の犬は膵臓を摘出された糖尿病犬です。この犬に膵臓から抽出した精製物を注射したところ血糖値が下がり糖尿病が良くなりました。この物質をインスリンと命名したのです。この発見によりバンチング博士はノーベル医学賞を受賞しました。この発見からわずか半年後にはインスリン依存型糖尿病の瀕死状態の少年に注射され、病状の劇的な改善を見ました。これにより糖尿病治療の新しい時代が始まりました。

 

エリオットPジョスリン博士
joslin.gif
糖尿病臨床学の父とも仰がれるジョスリン先生
インスリンの発見までは糖尿病の治療は極端なエネルギー制限食、脂肪食などが試みられていた。現在からみるととんでもない治療でした。ジョスリン先生は数多くの糖尿病患者の治療にあたりながら、常に患者を中心におき現在の糖尿病臨床の基礎をつくった名医です。
 |